生花・盛籠
花輪(15750円)
↑場所によって、花輪を出せないところが増えております。ご注意下さい
生花(18000円税別)
↑菊・洋花・樒・榊
ご用意いたします
ashitaba1 / あしたばのご提案, お見積り価格表 /
突然ですが、「私が葬儀屋になったわけ」でもお話したとおり、私自身は両親の葬儀を大失敗いたしました。
特に母の葬儀はまさに「後悔のかたまり」であったわけです・・・・・が、唯一つ、良かったなと思えることがありました。
それがこの「湯灌(ゆかん)」です。
さして長くなかった闘病生活でも、母の遺体の状態は文字通り必死に病魔と戦ったその抜け殻と化していました。
臨終直前の形相こそ消えておりましたが、自分の記憶に残る、あの母親の優しい笑顔と同じ面容とは思えませんでした
そして、業者さんの勧めもあり「湯灌」を執り行うことといたしました。
当初、自分よりも妹のほうが「今更風呂に入れるなんて、おかあちゃんが嫌がるんじゃないか」と訝っておりましたが
「お肌を見せることはありません」の説明に、最後だからそうしてあげようということになったのです。
当日、湯灌車(専用車があるんです)が到着・・・実際の作業を同じ部屋で、遠目に眺めていましたが・・・・
ただただ驚きの連続でした。説明どおり、不思議なくらい肌をさらすことなく、乱れていた髪も、顔色艶も、詰められていた綿も・・・・
そして何よりよれよれだった病院での浴衣から、本人の好きだった服に着替えさせての納棺
それはまるで魔法を見ているようで、初めは「へぇ・・・」「ほぉ・・・」の連発でした。
徐々に作業が進むにつれ、母の遺体は綺麗に綺麗に「仕上がって」いったのでした
髪に櫛を入れ、うっすらと化粧を施した母の顔といえば・・・・消えかけていた記憶に残る、あの寝顔でした。
棺に入った母の姿はまるで「死」を感じさせませんでした。緩やかな時間の布団に横たわったその寝顔は、おくりゆく自分たちに
おくられゆく彼女からのメッセージが聞こえてくるようでした。在りし日の姿や、母とかわした一言一句、叱られてひっぱたかれたことや
思いっきり反抗していた自分に向けた悲しい眼差し・・・一つ一つが妙にリアルに脳裏によみがえってきました。
去りゆく最愛の人との、限られたわずかな時間を共有する大きな足がかりになってくれたのが湯灌でした・・・・・・・・
確かにこのサービスは決して安価なものではありません。我々葬儀屋よりずっと特殊技術ですから・・・・・
が、私はあえてこのサービスを「自分の経験」からお勧めいたします
限りあるご予算の中ででもお耳を傾けて頂けるよう、通常の「湯灌サービス」と、ご利用しやすい価格の「メイク納棺」の二種類を
ご提案しております。
お式にかかる時間はおよそ一時間半ですが、ご遺体の状態等により多少変わります。
また、ご自宅にバスタブを持ち込めない状況でも他の手段を利用して行うことが可能です。
こちらの所要時間は約一時間弱です。
予算は抑えたいけどやってあげたい・・・という方にお勧めいたします
動画はこちらから 画面左のメニューよりご覧ください
<メイク納棺をお勧めします>
故人様、生前のお姿での終の棲家であるお棺にお納めすることを「納棺」と呼びます。
御安置されている姿からお棺にお収めするこの儀式は、見た目にもお葬式に近づく一つの区切りの印象があります
故人様に感謝と尊敬の意を込めて、ご遺族皆様の手をお借りしながら御身を整える作業となります。
主な流れとして・・・・
1.清拭
2.死に化粧
3.お着替え(ご希望により)
4.ご納棺
それぞれに特徴ある内容ですが、百聞は一見にしかず・・・・・
とりあえず動画をご覧ください。
白木の宮祭壇の価格は・・・・・
1.横幅
2.高さ
3.上もの(装飾品)
によって変わってまいります。
小さいものでも予想以上に場所をとります。
たとえば一番小さいものでもご自宅などでは六畳一部屋を軽く占拠してしまいます。
(本体と経机、僧侶の座る場所を全て勘案して)
もちろん高さも調節しないとお部屋に入りきらない場合が多いのです。
また同じ白木でも、仏と神ではちがいます。神式はこちらへどうぞ
祭壇の上に飾るものには、決まりなどありません。
もっとも思い出深いものを飾って差し上げましょう
神式はこちら
棺、骨壷、その他必要な項目を必要な分だけ別途お見積もりいたします
セット価格と言う名の「どんぶり勘定」によって
お客様にとって不要なものまで計上されるのを防ぎます
こちらの写真は、「一例」としてご覧ください。
もちろん「これで」という発注も承りますが、せっかくお花の祭壇を作るのですから
オリジナリティあふれるものでもいいと思います。
ポイントとしては・・・
1.祭壇(式場の)大きさ
2.季節、個性、好きだった花、好きだった色などの個性
3.ご予算
となります。
さまざまなご要望にお答えするべく、ご希望によりお花屋さんと直接お打ち合わせをしていただけます。
また、価格は祭壇本体のみ税込みとなっております。
関連付帯項目は「付帯セット」としてまとめてありますが、状況に応じて細かく変更させていただきます。
全品桐箱・覆い・名入れ付き 覆いの見本はこちら
●☆印の商品は、Webサイト限定販売のものです
特選骨容器 /氷雪藍小花
84,000円
特選骨容器 / 氷雪紅小花
84,000円
特選骨容器 / 白磁鉄仙唐草
31,500円
特選骨容器 / 九谷風花柄
31,500円
特選骨容器 /青彩黄花紋
101,000円
特選骨容器 /柿右衛門風
31,500円
特選骨容器 /黄彩藍家紋
101,000円
特選骨容器 /るり鉄仙唐草
31,500円
特選骨容器 / 青彩桜紋
101,000円
☆特選骨容器 / 青地
28,000円/インターネットのみ
☆特選骨容器 /陶七宝
60,000円/インターネットのみ
特選骨容器 / 白陶
84,000円
☆特選骨容器 / 染付盛花牡丹
52,500円/インターネットのみ
特選骨容器 /人絹貼箱・素焼花柄セット
35,000円
特選骨容器 /鉄仙小花ちらし
31,500円
<選べるお棺カタログ>
◆表示価格には全て納棺用小物が含まれております。
◆子供棺を除き、各種サイズによる価格差はありません。
故人様の体系に合わせ、なるべくゆとりある大きさをお勧めします
当社でもっともよく使われるお棺です。
色は4種類、年齢、性別、祭壇のデザイン等に合わせてお選びいただけます
<外・・ジャガード織り 内装・・白サテン>
サイズ ☆1800×530(身長160センチ程度までの方)
☆1895×555(身長170センチ以上の方)
☆1950×570(身長・体格ともに大きい方)
価格:57750円 取手つきは各26250円増し
棺の中は、こんな感じ・・
従来からよく目にする、桐素材を使ったお棺です。
色つきの今風のものより、伝統ある古来のもので・・・
そんな思いの方にはこちらをお勧めします。
各角についているハカマ金具はご希望にて「付ける・付けない」を
お選びいただけます
サイズ ◆1835×555 ◆1910×555 ◆1950×555
価格:68250円
桐の棺に手彫りの彫刻をあしらったものです。
彫刻面が左右のものが「2面」蓋にも彫られたものが「3面」
側板4面と蓋に彫られたものを「5面」と称します。
重厚な趣があり、それでいて目立ちすぎない・・・
気品のある木造棺の芸術です。
もうひとつの特徴はかまぼこ型の蓋です。
平らな蓋に比べて多くのお花を入れてあげても、
蓋が浮いてしまうような心配がありません。
サイズ ◆1835×555 ◆1910×555 ◆1950×555
価格:2面141750円・3面194250円・5面246750円
<大きい窓が特徴です>
エンバーミングを施されたご遺体や、お顔を皆様に見ていただきたいという
ご希望があれば、この棺をお勧めいたします。
色:ジャガード織り白 本体内装・蓋内装サテン白
サイズ 1860×555
価格:162750円
キリスト教の棺です。
蓋の上の十字架は、宗派によって
「付ける付けない」をお選びいただけます。
黒ビロードのしっとりとした質感が魅力です。
一般の方でも黒がお好きなかたであればお勧めです
また、写真の通り開口部が大きいのも特徴のひとつです。
サイズ ◆1810×530
価格:189000円
気品のあるブルーを貴重としたビロード織りの逸品
染み渡るような深みの藍は、故人様の誇りと誉れを象徴いたします
サイズ 1810×530
価格:194250円
漆黒に包まれた、まさに芸術とも呼べる棺です。
手書きで施された金襴の花々は
それだけでも故人様の人生を賛美いたします。
サイズ 1820×540
価格:456750円
小さな天使をお見送りする・・・
その刹那さと、短かくも素晴らかった人生へのエールを
たくさんたくさん詰め込んであげられます。
サイズ ☆605×310 ☆744×310 ☆910×380
☆1060×380 ☆1210×450 ☆1370×450
価格:31500円 36750円 43000円
47250円 50400円 54600円
<写真のジャガード織り白のほかに、桐仕上げのものもございます>
高級桐材の無垢板(8分厚)を使用した棺の最高級品です
本物だけが持つ重厚感・自然素材ならではの香りと存在感は
まさしく故人様の終の棲家としてふさわしい逸品です
また、各部サイズが余裕の作りになっており、どんな体型の方でも対応できます。
サイズ 1930×585
価格:367500円
少々変り種ですが、国際空輸用の棺です。
価格:367500円
ちなみに、国内遠距離輸送の場合、陸送であれば霊柩車、又はカーフェリーを使用する手もあります。この場合、棺に入れなくとも通常は運ぶことができます。また、国内でも飛行機で運ぶ場合は荷物扱いになりますので料金は荷物料金が適用され意外と安いのですが、一般の荷物と同じ・・ということで、ご家族の割り切りも必要となりましょう。
船便では港渡しの港受け取りという方法もあります。場所や状況によって搬送方法は様々ですので、当社までご相談下さい。
本膳の最終発注は「お通夜の後」にいただきます。それまでに、翌日(告別式)御参加の人数を割り出していただきますが、この際、受付の方、ご住職、最後までいられないご親族の方等お持ち帰りいただく方々の数量も忘れずに算定することが肝要です。もちろん私どもがご一緒に確認いたしますので、その時にアドバイスをさせていただきますのでご心配は不要です・・・・
笹弁当 ¥3800
菊弁当 ¥4800
楓弁当 ¥5800
桔梗弁当 ¥7500
お子様弁当 ¥2500
弊社では、皆様に喜んでいただけるお料理を提供するために、富士見市の「和亭富久」様にご協力をいただいております。
こちらの料亭はそれぞれ個室になっており、会食や小規模の法事、大規模なご宴会まで対応していただけます。
富久様は、この料亭の他お隣の「富士見ラドンセンター」も併設されており、地元の皆様や広域のお客様に広くご愛顧をいただいております。
また、お式の際祭壇にお供えする「ご飯とお団子」は、お供え用として富久様より無料でご提供いただけます。
ご協力、心より感謝申し上げます
【もみじ】
刺身小鉢盛
煮物
唐揚串焼き盛
握り寿司5人盛×2
【けやき】
オードブル
煮物
唐揚串焼き盛
握り寿司5人盛×2
【いちょう】
天ぷら・御新香
煮物
唐揚串焼き盛
握り寿司5人盛×2
上の写真はクリックすると、大きい写真がご覧いただけます
握寿司五人前¥8400
握寿司三人前¥5040
巻き寿司
五人前¥5800
三人前¥3480
やはりお通夜はお寿司が
中心となります・・・
お子様が多そうな場合
さび抜きを用意しましょう
唐揚串焼き盛¥4200
オードブル¥6800
刺身小鉢盛¥6800
天ぷら¥4200
煮物¥3800
お通夜の料理は数量決定が難しいものです。
見込みのお客様+親族+受付等お手伝いの方の
人数を大まかに割り出します。その結果・・・・
50名様程度・・・30人分
100名様程度・・・50~60人分
150名様程度・・・70~80人分
要するに、総人数の5~6割り程の人数分を目安に
すると良いと思われます。
但しこれはあくまでも目安です。式場の構造、式の形式
お客様の構成等様々な要素で変わってきますので
そんなときこそ我々のノウハウの出番です!
御新香¥2600
弊社では、皆様に喜んでいただけるお料理を提供するために、富士見市の「和亭富久」様にご協力をいただいております。
こちらの料亭はそれぞれ個室になっており、会食や小規模の法事、大規模なご宴会まで対応していただけます。
富久様は、この料亭の他お隣の「富士見ラドンセンター」も併設されており、地元の皆様や広域のお客様に広くご愛顧をいただいております。
また、お式の際祭壇にお供えする「ご飯とお団子」は、お供え用として富久様より無料でご提供いただけます。
ご協力、心より感謝申し上げます